省エネおでん作りました!

こんにちは!香椎照葉支店の坂本です。
今年もますます寒くなってきましましたね~。
こんな寒い日は、鍋やおでんを食べたくなりませんか??
今回は省エネで”おでん”をつくりましたよっ☺

省エネレシピを紹介いたします。
1・おでんを普通に作る(いつもどおりの方法で鍋で沸騰するまで)
2・沸騰したら(ここがポイント!)
※準備するもの
・大きめのバスタオル1枚
・新聞紙10枚ほど
3・沸騰した鍋をまず新聞紙で包む。
4・新聞紙でくるんだ後、その鍋を2重にしたバスタオルで包み込みます。
5・バスタオルで包んで5~6時間放置したら完成です!!
数時間煮込んで味がしみ込んだおでんが出来上がりー♪

☝新聞紙とバスタオルで包んだ事で鍋の保温効果が【大】になります。
消費電力も抑えられ電気代も節約出来ますね~。

皆さんも一度試してみてはいかがですか☺

香椎照葉支店 坂本でした✌